映画「コクリコ坂から」水沼がイケメンでカッコイイと話題!ネットでの評判を調査!

ジブリ作品は多くのイケメンキャラクターがいます。

その中でもイケメンと話題なのが「コクリコ坂から」生徒会長・水沼史郎くん。

黒縁メガネが似合い、いかにも秀才のオーラが漂っているキャラクターです。

さらに行動やセリフに「お。イケメンじゃん」なんて思うこともある水沼くんです。

そんな水沼史郎について

  • プロフィール
  • イケメンっぷりなセリフや行動
  • ネットでの評判

などについて紹介していきます!

映画「コクリコ坂から」についてネタバレが多数あります。観ていない方はご注意くださいね。

映画「コクリコ坂から」水沼史郎のプロフィール

水沼史郎のプロフィール

  • 港南学園の3年生
  • 生徒会長で成績優秀
  • 風間俊の親友
  • 実家は料亭(原作より)

品行方正っていうのがピッタリな印象の水沼史郎です。

しかし、時には学校に対しての抗議ということで「伝統の飛び込み」を指揮したりしていました。

水沼は男子文化部部室棟「カルチェラタン」の解体には反対派です。
ですが生徒会長ということもあり、解体派が多くいるため身動きが取れませんでした。

そんなことをメルに話す俊の言葉にも友情を感じますね。

映画「コクリコ坂から」水沼のイケメンっぷりなセリフを紹介!

伝統の飛び込みと呼ばれるパフォーマンスで、水沼が腕時計を見ながら「諸君、時間だ」と言い、さらに俊へ「行きたまえ」と飛び込みを促す場面。

初登場シーンで「行きたまえ」のセリフで水沼という存在感をバッチリと掴んだのはないでしょうか。

「松崎さん、エスコートしよう」
メルの妹の空をカルチェラタンの入り口まで見送るシーン。

さりげなく空の肩に手を置いて、ささっと部室からいなくなる水沼の行動はさすがでした。

海がカルチェラタン新聞の手伝いをしてくれそうだったので、決心が鈍らないうちに水沼が妹の空を部室から退室させたのでは…と思いましたが、みなさんはどう思われたでしょうか(*^^*)

「白い花が咲いてた~」
先生が全学討論会を見に来ると分かった時に、水沼が舞台中央に立ち歌い出したところ

水沼の歌が上手いヘタではなく、堂々と歌い始める姿が印象的でした。

生徒会というよりも水沼生徒会長の統率力が発揮された場面でもあります。

「ボランティーアの皆さん、カルチェラタンにようこそ!建物の保存のために手を貸してくれてありがとう。
掃除のお手伝いに来た女子たちが胸をときめかせたシーン。

掃除に参加した女子たちにお礼を言うこところですね。

このあとに「男どもは危険な作業を率先してこなすべし」とも言っています。

女性任せにするのではなく、掃除でも男らしさを見せろと言っているようにも感じました。

もしくは掃除に不慣れな男子に指示を出してあげた。という考えもあるのではないでしょうか。

「閣下、あの2人に人生上の重大事が発生しました。駆けつけなければなりません!」

カルチェラタンの存続が決まった直後に、メルと俊が学校をあとにします。

俊の出生の詳しい話を聞くために、2人は写真の3人目の小野寺に会いに行くのです。

このセリフを言える水沼はまだ高校3年生です。発想力のすごさが光りました。

メルを連れ出す俊が一瞬だけ水沼と目配せをします。たったそれだけの俊の行動で、ことの重大さを察した水沼です。

成績優秀なのに洞察力や統率力に優れ、まさに学校ではカリスマ的な存在だったのではないでしょうか。

なのに付け上がることない爽やかさがあります。

そんな水沼に映画を見ている人の心を掴んだのかもしれませんね(*^^*)

映画「コクリコ坂から」水沼のネットでの評判は?

水沼はカッコイイとかイケメンと話題になっていますが、ネットではどんな評判なのか紹介します。

地上波の放送に間に合うように帰ろうという声も多かったですね!

水沼くんが好き。という声が多数でした!

中にはこんな意見も↓

水沼史郎の声はジャニーズに所属している風間俊介さんです。

なので、役者の風間俊介と、コクリコ坂からの風間俊がごっちゃになる。という声もありました。

まとめ

水沼史郎のプロフィールはというと、

  • 生徒会長で成績優秀
  • 風間俊の親友
  • 実家は料亭

品行方正っていうのがピッタリ。
が、校内の生徒会活動においてはかなり活発です。

成績優秀なのに洞察力や統率力に優れ、まさに学校ではカリスマ的な存在だったのではないでしょうか。
なのに付け上がることない爽やかさがあるので、映画を見ている人の心を掴んだのかもしれません。

最後まで読んでくださりありがとうございました!