黒川弘務(ひろむ)検事長の出身中学や高校は?年収や経歴と家族も調査!

検察庁で検事長の定年退職延長について度々ニュースが上がっていた黒川弘務検事長が、先日賭けマージャンをしていたことが発覚しました。

高等検察庁のトップである検事長は、地方検察庁・区検察庁の職員を指揮する立場にある人です。

黒川弘務検事長どんな人か気になったので、

  • 出身中学・高校・大学
  • 年収や経歴
  • 家族について

を調べてみました。

最後まで読んでいただけると嬉しいです。

黒川弘務検事長の出身中学は?

黒川弘務検事長の出身中学に関しては、あまり情報がなかったのですが、SNSで板橋区の中学校出身ではないかという話題が浮上していたのを発見。

以前より国家公安委員長や拉致問題担当大臣を経験している松原仁さんと同じ中学出身ではないかという噂もありました。

松原仁さんの出身地は東京都板橋区ということもあり、松原さん自身が区内の中学校に在籍していたのではないかと言われていました。

板橋区立赤塚第一中学は、最寄り駅から10分という場所にありますが、閑静な住宅街の中にあるので落ち着いた印象があるという口コミをみました。

住所は東京都板橋区徳丸4丁目13−1

昭和22年に設立された歴史が長い中学校です。

黒川弘務検事長の出身高校は?

早稲田高等学校を卒業しています。

実は早稲田って現在は高校において生徒を募集していないので、完全中高一貫校とされています。

早稲田が高等学校の募集をやめて完全中高一貫校となったのは、1993年(平成5年)からです。

中高一貫だから、黒川弘務検事長の出身中学は早稲田だったのではないかと言われていました。

黒川弘務検事長は1957年2月8日生まれです。

完全中高一貫校となった時にはすでに36歳でした。

高校入学した時には中高一貫となる前ですので、別の中学校から早稲田高校を受験して入学したことも考えられます。

黒川弘務検事長の出身大学は?

東京大学法学部第1類(私法コース)を卒業しています。

難関と言われるだけあって、全国偏差値ランキングは1位。

偏差値は77と言われています。

言わずとしれた名門校であり、日本では歴史の長い大学でもあります。

1871年に東大法学部の前進となる司法省明法寮が設立され、1949年に現在の法学部となりました。

黒川弘務検事長の年収や経歴を紹介!

検察官の給料は法律で決められていまして、検事長になると月に130万ほどの給料が支給されているようです。

平成15年の資料による検事長の年収は2777万円とのことです。

余談ですが総理大臣になると月収は225万円、年収は4289万円となっていました。

【経歴】

1983年:検事任官
2001年:法務省大臣官房司法法制部司法法制課長
2005年:刑事局総務課長
2006年:大臣官房秘書課長
2008年:大臣官房審議官
2010年:松山地方検察庁検事正
2010年10月大臣官房付に異動
検察の在り方検討会議事務局を担当
2011年:大臣官房長
2016年:法務事務次官
2019年:東京高等検察庁検事長

2020年5月:賭けマージャンをしていたことが発覚し、検事長を辞任

黒川弘務検事長の嫁や子供を調査!

調べてみたのですが、結婚しているか子供もいるのかについては不明でした。

ただ、愛犬家としては知られており3匹の犬を飼っていることが分かりました。

週刊誌などでも散歩の様子が撮られていました。

3匹のうち1匹については犬種がバーニーズマウンテンドッグというワンちゃんがいます。

成犬になると体重は35kgを超える大型犬です。
性格は感受性が豊かで温和な性格とのことでした。

まとめ

黒川弘務検事長のことについて書かせていただきました。
学歴として、中学校は板橋区の赤塚第一ではないかという噂があり、早稲田高校・東京大学法学部を卒業しています。

黒川弘務検事長の年収は2777万円ではないかという調査結果でした。

家族について情報はありませんが、飼育している3匹のうちバーニーズマウンテンドッグという犬を連れて散歩しているようです。

最後まで読んでくださりありがとうございました!