こんにちは!すずなです。フランスのラ ブーシュ ルージュ(La Bouche Rouge)の口紅が日本に上陸しているのですが、原料にプラスチックを一切含んでいないことを知りました!
どうやら口紅を含む多くの化粧品にはマイクロプラスチックというのが使われているそうです。口に塗るものなので「え?ホント??」と驚いてしまいました。
ラ ブーシュ ルージュの口紅は有害になる成分は入っておらず、使えば使うほど乾燥しにくくなるのだとか!季節を問わず唇の乾燥は厄介なものですので、できれば入手したいと思いました。
ということで、ラ ブーシュ ルージュの口紅について、
- 通販はできるのか?
- 口紅の成分や特徴
- カラーの種類や値段について
などを調べてみましたのでご紹介したいと思います!
最後までお読みいただけると嬉しいです(*^^*)
ラ ブーシュ ルージュは通販できる?
公式サイトにて通販は行っています。
しかし、日本国内では通販は取り扱ってないようなので公式サイトの通販では英文表記でした。
代金も円ではなくドルでしたので、慣れていないと通販での購入は難しい感じがします。
英語が分かる。または海外の通販をよく知っている人なら購入できそうですよ!
↓実際に通販で購入された方がいらっしゃいました。
買っちゃいましたラブーシュルージュのリップ!!白とピンクで悩んだ結果どっちも買った♡♡♡ケースはレッドでイニシャルはME!!初の海外通販ちょっと不安やけど大丈夫なはず!!あと(たぶん)フランスから届くのに送料無料!!ラッキー!!最高の気分!!届くの楽しみ〜 pic.twitter.com/bXQ9pie1gG
— なまにく (@Meg2003_) February 22, 2019
送料が無料なのは嬉しいですね(*^^*)
通販が難しいとなると店舗での購入になるのですが、現在は東京の伊勢丹新宿店の1店舗のみで販売しています。
場所:伊勢丹新宿店本館1F
住所:東京都新宿区新宿 3-14-1
RT @wwd_jp ジュンが仏サステナブル化粧品ブランドと契約 伊勢丹新宿にコーナー開設 https://t.co/acpzFWjC3s
— tak (@incu_bar) January 9, 2020
プラスチックを使わない口紅ということで、店舗内は大理石やメタルなどを使用しているオシャレな店舗になっています。
化学繊維も使わないので、商品を包んでいるリボンはコットンを使用しているそうですよ(*^^*)
マイクロプラスチックとは?
日本ではマイクロビーズとも言われており、洗顔料のスクラブなどに使用されています。
スクラブには植物由来の原料で作られているものもありますが、超微粒子となったプラスチックが使われているとも言われています。
現在の日本では法律はないものの日本化粧品工業連合会がメーカーに対して、マイクロビーズを自主規制するように求めていました。
各メーカーの努力により2018年にはほぼマイクロビーズ入りの商品はなくなったとされています。
では、現在もどうしてマイクロプラスチックやマイクロビーズ入りの化粧品について話題になるのでしょうか?
不思議に思ってさらに調べてみたところ、化粧品に合成ポリマーというものが入っているからだと分かりました。
合成ポリマーとは合成樹脂の一種で、水でできたビニールのようなものであり肌に塗ると汗も油も通さなくなると言われています。
また口紅やファンデーションでも色落ちせず汗で流れにくくする為に、合成ポリマーは使われている場合もあります。
ラ ブーシュ ルージュの口紅の特徴は?
パラベン、パラフィン、防腐剤、動物性油脂なども含まれていない口紅です。
- 発色が良い(ヴィヴィッドな発色)
- 色持ちが良い
- スムースな塗り心地
- 使うほど唇が乾燥しにくい
そして口紅の原料だけではなく、口紅のケースにもプラスチックは使用していないのです!
勝田さんそのうち買いそうコスメ予想
La Bouche Rouge
先週から日本に入ってきて新宿伊勢丹で売ってるパリ発コスメ わたしも欲しい近日中に行く pic.twitter.com/Xe4bVQoLCw— 茉リ (@91609160m) November 26, 2019
ベジタブルタンニングレザーを使用しています。
植物性の天然成分でつくられた植物性タンニンを、時間をかけて染色していくのがベジタブルタンニングレザーです。
使い込めばこむほど革は柔らかくなり、色艶も増していくといわれています。
高級ブランドが使っている革の切れ端を買い取って使用しているので品質は良く、捨てられるものを有効活用しているとも言えますね(*^^*)
口紅の中身は詰め替え式なので、いつまでもお気に入りのケースを使うことができます。
革の色は全部で8種類で、ベージュ・キャメル・ローズクレア(ピンク)・チョコレート・ルージュ(レッド)・ブルー・フューシャアール(赤紫)・ノアール(黒)があります。
そして、お店ではケースにイニシャルを入れる有料の刻印サービスもあります。
刻印サービス ¥800(税抜)
↓刻印をされた方のインスタがありました!
この投稿をInstagramで見る
ラ ブーシュ ルージュ口紅の色の種類と値段は?
2019年11月に公式サイトが発表している色の種類は21色。
パリ発のリップブランド「ラ ブーシュ ルージュ(la bouche rouge)」が今夏上陸へ。リアルレザーのケースに詰め替え式のビーガンリップを展開。https://t.co/lj8QnpPjws pic.twitter.com/8U1OdbMd2E
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) May 17, 2019
詰替えの口紅は4600円でケースは13500円(どちらも税抜き価格)
高級の革を使用しているのでケースはどうしても高額になってしまうのでしょう。でも、口紅だけを考えるのなら5000円以内はそれほど値段は高くない印象です。
季節や洋服に合わせて何色か持っていても、外出するときには中身を交換しておけばいいので、持ち運びをするには便利かと思います!
この投稿をInstagramで見る
まとめ
有害な物質を一切含まないフランスのラ ブーシュ ルージュの口紅についてご紹介しました。
通販は公式サイトで行っています。(サイトは英語であり価格もドル表記なので、海外の通販に慣れていないと購入が大変そう)
口紅は発色がよくスムースな塗り心地であり、色の種類は21色あります。
またケースは別売りとなっていて素材はベジタブルタンニングレザーなので、使い込むほど色艶が増してきます。
値段は口紅本体は4600円、ケースは13500円(税抜)でした。
化粧品の成分が口の中に入りやすいのが口紅です。安全な原料で作られているので使っていても安心なのが特徴です。
ケースの革にイニシャルが刻印できるので、ずっと持っていたいアイテムになるのではないでしょうか(*^^*)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
コメント